借金相談|親に借金の悩みを相談する?相談しない?どっちが良い??
借金のことを親に相談したくてもできない女性も多いでしょう。
親に相談していったん肩代わりしてもらうのが、無難な解決方法です。
しかし、親に心配をかけたくないのであれば、無理に相談することはありません。
ただ、借金は放置しておくと、利息がどんどん膨らんでいくため、早めに何とかしておく必要があります。
では、本当に親に相談するのがもっとも良い解決方法なのか見て行きましょう。
親に相談すればとりあえずは何とかしてくれる
借金の悩みを解決する手っ取り早い方法は親に何とかしてもらうことです。
親は自分の子供のことを一番に考えています。
消費者金融からの借金で苦しんでいることを知れば、力になってくれるでしょう。
いったん親に肩代わりしてもらえば、利息がどんどん膨らんでしまう心配はなくなります。
今後は親に少しずつ返して行けばそれで済みそうです。
しかし、当然のことながら親は借金をした理由について聞いてくるでしょう。
その理由が身の丈に合わないブランド品を買うためだったり、ホストクラブで遊ぶためだったりした場合にも正直に話さなければなりません。
悪い男性に貢いでしまったような事情があれば、親にかなり心配をかけてしまうでしょう。
借金のことを親に何とかしてもらうには、多少親に心配をかけてしまうことも覚悟しなければなりません。
借金の理由によっては親が泣いてしまうこともあるでしょう。
それでも親に借金の理由を話せるのであれば、親に相談する人が多いです。
無理に自力で返済しようとして利息がどんどん膨らんでしまうケースもあります。
特に女性の場合には、男性よりも平均年収が少なめであるため、いったん利息が膨らんでしまうと自力での返済は困難になってしまうでしょう。
親にも大きな負担になってしまう
親に借金のことを相談すれば、とりあえずは何とかなることが多いですが、親の老後の楽しみを奪ってしまう可能性もあります。
収入の少ない女性であっても、自力での返済が困難になるくらいの借金なら、かなりの金額でしょう。
親に相談した場合には、娘の借金を肩代わりするために老後のための貯蓄を使ってしまうかも知れません。
親が既に定年退職をして年金で生活している人もいるでしょう。
年金生活者の場合には、あまりお金に余裕がありません。
年金だけで生活するのが難しく、若い頃からの貯蓄を生活費の一部に充てていることも多いです。
今まで大切に自分を育ててくれた親には、悠々自適で楽しい老後を送って欲しいでしょう。
親の生活のことを考えて、自分の借金は自分で何とかしようと考える人も多いです。
しかし、その結果多重債務に陥ってしまう人も少なくありません。
借金返済のため、別のところから借金をするような具合です。
借入先が1社だけのうちに親に相談していれば何とかなったようなケースもあるでしょう。
多重債務に陥ってから親に相談した場合、親は自分の財産の多くをなげうってしまうかも知れません。
自力で解決できなかったら、どのみち親に迷惑がかかってしまいます。
親に迷惑をかけたくないのであれば、自力で返済するか専門家に相談するかのどちらかでしょう。
弁護士に相談すれば親に迷惑をかけずに解決できる
自力での借金返済が難しく、親にも心配や迷惑をかけたくない場合には、弁護士に相談して債務整理を行うのが妥当な方法です。
親が元気ならまずは親を頼らなければならないのではないかと思ってしまう人もいるでしょう。
しかし、親は保証人や連帯保証人になっていないのであれば、子供の債務の返済義務はありません。
債権者も親からの取り立ては法律上できないことになっています。
交通事故などで本人が死亡してしまうと親が借金を相続することもありますが、その場合でも相続放棄をすることが可能です。
借金のことを弁護士に相談すると、まず任意整理を勧める旨の回答が来ることが多いです。
任意整理なら裁判所を通さずに手続き可能で官報に載ることがないため、親に知られずに手続きを進められます。
個人再生や自己破産をした場合には官報に情報が載りますが、親と同居していなければ知られることはほぼないでしょう。
財産を処分しなければなりませんが、対象となる財産はあくまで債務者所有の財産のみです。
実家の家など親の財産を失うこともありません。
借金で困っている人はあまりお金を持っていないのが普通ですが、着手金が無料の法律事務所や分割払いに対応している法律事務所もあります。
親に相談して肩代わりしてもらうよりも、弁護士に相談して債務整理の手続きをする方法がおすすめです。
下記では、女性も安心して借金の相談ができる弁護士(法律事務所)をランキング形式で紹介しているので、あなたの借金問題解決の参考にしてくださいね。